誰もが見落としていた、足元のこと。

この先も、自分の足で走り続けたい。 同じ痛みに悩まないように

 

── その一歩を支えるのが、ラクちんソックスです。 

 


ラクちんソックスは、
走りながら、自分の走りを整えてくれる靴下です。

 

 (特許取得)


 

 

私たちが注目したのは、


走っている本人も気づかない

 

「体の傾き」でした。

 

 


 

体が傾くと、関節は“ねじれ”を起こします。

 

 

 

 

 

 

アスファルトや歩道の傾斜。
変形するシューズの沈み込み。

 

 

 

 

 

足を痛める原因は、
実は“体の外”にも潜んでいたのです。

 

 

 


 

 そんな、

 

グラつきを防ぐのは何だと思います?

 

「体幹?」と思うかもしれません。

 

でも、

 

私たちがたどり着いたのは…
小指でした。

 

 

 


  

小指は、地面との“最後の接点”。

 


踏んばるとき、バランスをとるとき、
じつは体幹よりも先に動いているのが、小指なんです。

 

 

 

 

 

健全な人の身体は

つま先立ちをすると、小指が外に開きます。

 

 

 

 

 

 

体のバランスをとる自然な動きです。

 

 

 

このとき、靴下が原因で、小指が外に開く動きを邪魔することがあります。

 

 

 

小指が外に開かないと、

 

蹴り出すときに、

 

踵が真っ直ぐに上がりません。

 

 


 ラクちんソックスは、

小指が分かれた独自の形状により、

 

足の小指が自然に広がり、片足でもしっかりと安定する構造が特長です。

 

 

つま先立ちをすると小指が外に開く画像

走る時の体の傾きを計測しました。


体の傾きを示すグラフです。

 

 

 


ラクちんソックスの構造は、

走るときの横揺れを抑え、正しいフォームへ導きます。

 

 

 

 

また、インソールの技術を応用した足裏構造で、

 

体の重心を整え、効率的な動きを実現します。

 

 

 

走りの裏技_ラクちんソックス

 

たくさんの方に使って欲しい靴下です。

 

 

 

 

 

 

 

あとは勇気と決断力!

 

 


ご購入はコチラから

 

 

 

 

【ユーザーの声】