練習不足の状態でも ベスト出した時と近い感覚以上の良さもありました

 

 

【ラクちんソックス 走破】 をモニターさせていただいてます。

 

前モデルから感覚を良くしたい時に着用させていだいてます。

早速ですがファ ーストインプレッションから良い感覚でした。

少し条件は違いますが、HyperionElite4と前作の組み合わせ3'30/kmで 走ったときとEliteと走破で走った時と比べてデバイスによる

計測で変化あった数値は

Stride 157cm→ 160cm (身長比97%)

Pitch 接地時間 228ms→ 222ms

上下動比 5.3% →5.6% 上下動

数値と感覚が概ね一致 個人的に1番良かったのは接地時間が少なくなった事 だが、 上下動・比率が増 (Pitch落ちてStrideが伸びたからでもあるかな) そこは一旦置いておいて、接地時間の改善はデカい ここは実際走ってて、遊脚期の感覚がすこぶる良かった 特にフットディセントだがPitchが落ちてるからフォロース ルー時に少し脚が流れてる感覚があるものの、個人的にここの感覚が良いときは立脚期の安定感が抜群によいと感じてます。

その後手元にあるシューズ各種(厚底から薄底)と組み合わせてみましたが、概ねどの組み合わせでも得られる感覚は同じでした。

ですが、中厚底くらいのモノが1番感覚がよいなと思いました。もちろんノンカーボンプレートです。

また、上り下りの接地感、パワー伝達は凄く良く

ロードでのダラッの上るコース、後ろ荷重し始める下りの斜度あたりでの安定と足捌臀部きの良さはびっくりしました。走り終わった後はにや腿裏などいい負荷がかけられた感じでした。

ただ、デメリットもいくつか感じれました。

◯ぱっと見、裏表の判別がしにくい

◯速乾性に欠ける

◯親指先端よりの側面の縫い目が気になる

◯指先、踵(アキレス腱より)の摩耗が早い気がする

等ありましたが、普段使いでもストレスなく着用し続けられるなど快適さも十分にありました。

フルマラソンでも着用し、練習不足の状態でも

ベスト出した時と近い感覚以上の良さもありました。走り終えた後も大きなシューズ内のトラブルは無く、履き慣れてない事による母指球横の小さな血豆と外足アーチの水膨れが1箇所づつあった程度でした。以降、練習で20km前後走ってもそういったトラブルはありません。

長くまとまりないですが、モニターさせていただいて感じている事はこんな感じです。

 

 

ラクちんソックスの口コミ0083