靴下の違いで、体の重心が変わることを前に書きました。
体の重心が後にあると、ヒールアップをしたとき、体は前方に上がります。
重心の違いで、歩くときの推進力は違います。
立位のときの足の小指は閉じています。
踵を上げると小指が開きます。
踵を高く上げるほど足の指幅は広くなります。
このとき、靴下が足の小指を締め付けてしまうことがあります。
小指が展開出来ないと、ヒールリフトが正常に行えません。
ラクちんソックスは、ヒールリフトをする時の指幅に対応できる構造です。
小指が開く作用によって歩く時のグラつきを減少し、正しく前に蹴り出します。
五本指ソックスではダメな理由
五本指ソックスは、指が開くと思われがちですが、小指が開かないため、踵が真っ直ぐに上がらない特徴があります。
素足でヒールリフトを正しく行うためには、第2趾と第3趾の間が狭くなる必要があります。
五本指ソックスは、小指が開く前に、第2趾と第3趾の間が開くため、真っ直ぐに踵を挙げられないことが多いようです。