母趾の仕組み
・母趾の角度は足首の向きに影響される
・足の水平アーチが壊れると外反母趾は進行する。
・踵がまっすぐに上らないと外反母趾は進行する。
母趾の角度は足首の向きに影響されます。
足の指の動きは、足首の向きと連動します。



長母趾屈筋腱が関与するからです。
外反母趾は、足首の向きが悪いと発生します。
ラクちんソックス(プロト3)の開発にネットで応募してくれた方が、足の写真を送ってくれました。
外反母趾で悩んでいる女性です。


正常なつま先の向き
ラクちんソックスを履く前の足です。
人の足の向きは、後ろから見たときに、指が二本見えるのが正常です。

後ろから見て、指が三本見えると、『つま先が外を向いている』そう判断します。

右足が外を向いています。足首が外を向くと、母趾は内側に入ります。
ラクちんソックスを履いて7km走った後の足です。


コメントをお書きください