陸上(長距離)の疲労骨折
●内脛が壊れた原因
来院時の歩行がこちらです。痛みが強く、走ることができなかったので歩行のみです。
胸の進行方向が右を向き・・・
膝の進行方向が内を向き・・・
通常、背中や股関節の機能的な動きが失われた場合、足の裏でスリップしたり、
足首が倒れこんでくれて、膝や脛の骨にかかる外力を逃がします。
その代償として、足の裏にマメができたり、外反母趾で親指が壊れてくれたり、
足首の倒れこみは、足が完全に壊れる前でしたら、ヒールレイズやカーフレイズで足を固めたり、
階段ダッシュや、陸上のドリルなどをしっかり行うと、倒れこみはかなり防げるのですが、
一般にはあまり知られていません。
●体を捻じるテンションの頂点
しかし、今回の場合、足首の倒れこみを起こすことはなく、
体を捻じるテンションの頂点が脛にありました。危ないですね。
右足の踵はサピネーションを起こしています
便宜上、このページでも“シンスプリント”という呼び名を使いますが、シンスプリントとは、
実はクズカゴ的な呼び方で、内脛に発生する痛みの総称として使われます。
主観ですが、同じ内脛に発生する痛みでも、後脛骨筋炎をおこしているのか?
疲労骨折を起こしそうなのか? それによって運動停止の時期も、治療方針も変わります。
動きを観ないと判らないことは多くあります。
主観ですが、トゥー・アウトはフォームの問題ではなく、体の故障だと思うのです。
治すしかありません。
左足のトーアウトを誘発している原因は、右足のサピネーション(アンダープロネーション)だと思う。
今回の場合、左足のつま先の向きを変えるには、治すべきは右足だと思います。