フォアフット走法│意識するのは後ろ足

フォアフット走法/ふぉあふっとそうほう


フォアフット走法とは

足の「前足部」から接地し、「前足部」で着地する走り方です

フロント接地


「フォアフット」で走れるようになるために、足の着き方を意識している」る人が多いのですが、

 

   ランニング雑誌などが、「フォアフット走法は、怪我をしないで速く走れる最高の走り方」、「ランニング=フォアフット」と書きまくった時期がありました。

 

 

 

ランニングのトレーナーの多くが信じてしまい、結果的に日本はフォアフット大国になりました。   

 


 

フォアフットが広まったのは問題ないのですが、このとき「踵をつくとブレーキになる」「踵着地はNG」といった間違った教えも広まってしまいました。 

 

(“ヒールストライク” と “ヒールストライク走法 ” は別のものです) 


自然にそうなるのが理想


ペリー博士の著書 「歩行分析」 では、こうあります。 

 

“時速19kmを超えて走るランナーは、たいてい足のフロントから接地し、

そのランナーは時速12.5km/h ~15.4km/hで走る時も、フロント接地を選択する傾向にある。”

 

 

 

 

 トップランナーの多くがフォアフットですが、これは意識してフォアフットで走っているのではなく、このスピード領域になると自然と「フォアフットになる」だけのことです。

 



   これを簡単に書くと、

 

キロ3分前半で走れるようになると、キロ4~5分で走る時も

 

勝手にフロント接地になってしまう傾向にある。そんな感じでしょうか?? 

 

 

 

 


フォアフットで走るには


あまり知られていませんが、フォアフットで走るコツは、後ろ足です。


真っ直ぐ蹴り出せること


これは、フォアフットだけでなく、どの走り方も同じですが、後ろの足が地面を押すときに、

 

体を真っ直ぐに前に押し出せることが、最低限必要になります。

 

 

〈関連記事〉ヒールストライク走法