靴下の違いによるヒール・リフトの違い

後から見た靴下の違いによる動作の違い


正常な人の足は、つま先立ち(背伸び)をしたときに、真っ直ぐに踵が上にあがります。

 

しかしながら、靴下を着用すると、踵が正しく上に上がらないことがあります。

 


 

素足と靴下着用時のヒール・アップの違いです。

 

 

僅かな違いのように見えますが、作用点での僅かな違いは運動点に大きな変化をもたらします。

(靴下を履くと、体がまっすぐに上がりませんでした)

 

 

素足と靴下着用時のヒールアップの違いです。

 

 

踵が正しく上がらない靴下は、歩く時にも踵が正しく上がりません。

 

【歩行の比較・時速6km/h】

つま先が外を向いて動くことを運動用語でトゥー・アウトと言います。

 

 

 

 

トゥーアウトが発生すると、動作の中で膝を捻り、膝を痛める原因になるだけでなく、足底筋膜炎や、足首の痛みなどを引き起こすことは周知の事実です。

 

 

ラクちんソックスは、靴下によって発生するこの問題を解決する為に作りました。

素足のヒールリフト

靴下着用のヒールリフト

ラクちんソックスのヒールリフト

 

ラクちんソックスは、人間の足の動きを忠実に再現できるように設計しています。